よくある質問とそれに対する答えをまとめました
Nipoのユーザから頂戴した様々なお問い合わせの内容を、個人が特定できない形で掲載しております。もしNipoについて疑問点があれば、もしかしたらすでに誰かが同じ質問をしている可能性もあります。よかったら一度御覧ください
Q:ログインに関すること

パスワードを忘れてしまい、ログインできません



パスワードは暗号化されるため、元のパスワードを知っているものは誰もいません。
諦めて新しいパスワードを設定してください。



正しいパスワードを入れたのにログインできない!



メールアドレスとパスワードの組み合わせが正しい時点で初めてログインできます。
もちろん、大文字、小文字も正しい必要があります。
メールアドレスは正しいですか?OSによっては、メールアドレス入力時1文字目を勝手に大文字へ変換するものもあります。今一度お確かめ下さい。



ログインメールアドレスを変更したいのですが



可能です。アカウント設定画面から操作してください。詳しい手順は「ログインメールアドレスの変更」をご覧ください。
導入に関すること



導入に向けて体験版を使ってみたいんですが



Webアプリ版からのご利用であれば、チュートリアルの画面中から1回に限り、20名までのGOLD PLANを無料でご利用可能です。詳しくは、GOLDプランGIFTを御覧ください
※大人の事情でスマートフォンアプリからは利用できません。



デモ(デモンストレーション)を見ることはできますか?



Nipoは超手軽にNipoを体感できるような仕組みが用意されています。あなた自身で体験してください。そのうえでNipoがあなたの会社にマッチするかを判断してください。
体験するために費用は一切かかりません。メールアドレスも不要です。訪問してデモをするのは無しです



セキュリティが心配です。だいじょうぶですか?



最大限のできることを行っています。Nipoのセキュリティに関しては、セキュリティ専用のページを別途用意しておりますので、詳しくはそちらのページをご覧ください。
これまで、数社のお客様から「セキュリティに関する設問シート」の提出を依頼されました。必要であれば設問シートを送っていただければ、回答記入の上返信いたしますので、遠慮なくお問合せ下さい。



数百人で利用したいんですが?



グループは最大で50名までですが、複数グループを作ることで対応可能です。
詳しくは「50名以上の大人数でNipoを使う」の記事をご覧ください。



導入実績を教えて下さい



お客様に関する情報は原則として秘密です。ですがお客様自身がNipoを照会してくださるケースもありますので、それらのケースについてはお答えできます。詳しくは「Nipoを掲載してくれた方々」のページをどうぞ。
※このページは表示に少し時間がかかります
料金に関すること



初期費用はかかりますか?なにか他に余分な費用はかかりますか?



発生する費用はホームページに記載している月額利用料のみです。
初期登録費・初期設定費・導入費・登録料・会員費・・・様々な名目で料金を増すサービスもありますがNipoはこのような名目の費用を一切頂きません。
あ、でも、お支払い時の振込手数料だけはお客様負担をお願いします。



振込先の口座番号がわからないんだけど?



お送りした請求書の下部に振込先口座番号が記載されています。
請求書を紛失したり、そもそも届かない場合はご連絡下さい。
住所はGOLD PLAN申込みの際に書いてもらいます。住所を間違えると届かないので注意して下さい



口座振込以外の支払い方法はありますか?



この質問はすでに過去のものとなりました。Version4.8からお支払い方法に「クレジットカード」が追加されました。



GOLD PLANになるとURLは変わりますか?



GOLD PLANも無料プランも同じURL:nipoapp.sndbox.jpを使用します。サーバも一緒です



GOLD PLANに申し込む方法がわかりません



申込みはWeb版のNipoからのみです。Android/iOS版は不可能。お申し込みについてはGOLD PLANに切り替えるを御覧ください



GOLD PLANの契約中に人数を変更できますか?



クレジットカードによるお申し込みであればいつでも自由に増減が可能です。人数変更による過不足金は次回の引き落とし時に調整されます。
請求書払いの場合は少し制約があり、人数の追加は可能ですが人数の減少はできません。人数を減らす場合は一度GOLD PLANの満期を迎えてから、改めて再申し込みをお願いします。
Nipoのシステムに関すること



間違えて部下を追放してしまいました



追放しても、部下のアカウントはNipoシステム上に残ります。そのため同じメールアドレスを使って再登録できません。部下のアカウントをNipo上から退会させるか、メンバーの招待を使って再入場させて下さい。詳しくは、「既に存在するアカウントをグループに招待する」をご覧ください
※退会させると部下のユーザIDが変わってしまいます。すでに日報を作成していた場合、過去の日報のオーナーが不在となりますので注意です。



日報をPDF化すると文字化けします



残念ながらサポート外の文字を利用しているようです。あまり難しい漢字はサポート外のため、平仮名に直して使ってください。どうしても必要な字体であれば、問い合わせフォームからリクエストをください。(サポートされるかも?)
ちなみに、PDF化がサポートされる文字は「JIS第一水準の漢字」+αです。よって、「JIS第二水準の漢字」はほとんど使えないと思って下さい。
プラスアルファは実際にリクエストがあった文字で、具体的には「藝框澤諫廣邨條翔淺錢稟厦邊邉絨毯遽」が利用可能です。



複数のグループを後からまとめることはできますか?



セキュリティ上、Nipoの仕組み上、不可能です。今後のサポート予定もありません。グループ間の壁はベルリンの壁より厚いのです



退職者を削除したいのですが、過去の日報は残りますか?



もちろん大丈夫です。過去の日報は残るので安心してください。ただし、日報作成者のオーナー不在となるため、修正できる人がいなくなります。
退職したスタッフをグループに残し続けるのはセキュリティ上の危険を増やすだけなので、なるべく早く追放して下さい。詳しくは「セキュリティガイドライン」をどうぞ



Aのグループで使用したメンバーをBのグループに参加させられる?



可能です。メンバー管理をご覧下さい。Nipoはもともと人事異動などでグループが変わることを想定して作っています。



画面が真っ白でログイン画面が表示されないんですが



時々発生する問題です。原因は調査中ですが、おそらく裏側でNipoのデータをブラウザ上に記録する処理を行う際にエラーが発生したと考えららます。
真っ白な画面で20秒ほど放置して下さい。その後、ブラウザを再起動してみて下さい。(リロードではなく、ウインドウそのものを閉じて下さい)
これで治ることがあります。治らない場合は、このページの下へスクロールして、トラブルシューティングを御覧ください
その他の質問



電話で問い合わせしたいんですが?



お問い合わせは原則としてメールですが、前もってご依頼いただければ
こちらからお電話をさせていただきます。ご連絡先の電話番号を入力の上お問合せ下さい



Nipoをお客様に提案したいのですが、代理店のような仕組みはありますか?



残念ながらそういう仕組みは今のところありません。一度検討したことがありますが、具体的な方針などがまだ見いだせていません。実装にはしばらくかかると思います



他のシステムと連携したいんですが



現在NipoはAPI的なものは公開していないので、連携は不可能です。
ただ、将来的にAPIを公開する予定です。しばしまたれよ。まだその時ではない
Nipoの「困った・・・」を解決!トラブルシューティング
システムはどうしてもトラブルに遭遇することがあります。
トラブルに遭遇したとき、まずは落ち着いてください。大体のトラブルはこのページの手順で解決できます。
上から順に進めてみましょう。
Step1.再起動する
多くのトラブルは、再起動で治ります。PCやスマートフォン。お使いの機器の電源をOFFにして、再起動してください。
Step2.Nipoのバージョンを最新にする
お使いのNipoのバージョンはログイン画面から確認することができます。その他、アカウント情報画面や、グループ設定画面などでからも確認できます。
上記手順で表示されたバージョンと、現在のNipoの最新バージョンは一致していますか?
お使いのバージョンが古い場合は、アップデートを行ってください。ブラウザアプリの場合は、F5ボタンでリロードするだけです
ブラウザによっては、リロードしてもバージョンが最新にならないことがあります。その場合は一度ブラウザを閉じて、開きなおしてみてください。
ブラウザのキャッシュをクリア
ブラウザ上のキャッシュが悪さをしていることもあります。
キャッシュをクリアしてみましょう。ブラウザすべてのキャッシュをクリアすると、他のサイトの情報も消えてしまうので、Nipoに関するキャッシュだけを削除します。
その後、Clear site dataボタンをクリックします
ブラウザを変えてみよう
お使いのブラウザで正常に動作しない場合(しなくなった場合も)は、ブラウザを変えてみます。
NipoはInternet Explore以外のブラウザで動作しますので、お好みで変えてみてください。
Nipoの開発は、Google Chormeで行われてます。よって最もおすすめのブラウザはGoogle Chormeです。その他の推奨ブラウザはこちらに記載しております。
まだエラーが解決しない場合
これでもトラブルが解決しない場合、お問合せください。
場合によって、トラブル解決のためお客様の日報データを閲覧させていただくこともあります。
その際は事前にご連絡いたします
ログインパスワードを忘れてしまった場合
パスワードを忘れてしまったためにNipoへログインできない場合。
ログイン画面にある「パスワードをお忘れの方」というボタンをクリックして下さい。
ご登録頂いたメールアドレスを入力することで、パスワード再発行手続きのメールが発送されます
ご登録頂いたメールアドレスを入力の上、OKボタンを押して下さい。正しいメールアドレスが入力された場合に、メールが届きます。
また、メールの送信失敗についてはNipoは通知を出しませんので、正確に入力するようにして下さい。
エラーコードについて
Nipoをご利用の上で、エラーが発生することがあります。エラー発生には様々な要因が考えられます。画面に表示されたエラーコードをお問い合わせの際に書き添えていただけると、原因究明に役立ちますのでご協力をお願いします
Nipoがどうしても動かない場合
様々な手段を講じても、Nipoが動作しないことがあります。何かしらのきっかけで日報データが大きく破損し、破損した日報のデータをロードするときにエラーで止まってしまうような場合もあります。現在では多くのエラーをうまく回避するようになっていますが、それでも稀に予期せぬエラーで止まってしまうことがあります。
このように、データに依存したバグの場合、その問題を弊社にて再現することは難しく、問題となっている破損したデータを特定する必要があります。そのためにはお客様にご協力をお願いすることがあります。
具体的には、Google Chromeの管理コンソール画面を開き、そこで表示されるログデータを送っていただくことになります。
Google Chromeによるログデータの取得
まず、Google Chromeの「検証」ウインドウを表示します。画面上で右クリック>検証をクリックしてください
画面下、または画面右に検証ウインドウが表示されますので、「Console」をクリックしてください。
この画面に、Nipoのログデータが表示されていきます。ときおり、赤い文字でエラーが表示されるため、その赤い文字をハードコピーして送ってください。これが重要なバグの特定に役立ちます
コメント