久しぶりの大型アップデートです。変わった点についてご紹介します
日報の表示画面が変わりました
印刷やコメントといった「サイドメニュー」が独立しました。これにより日報とメニューそれぞれでスクロールすることができるようになります。サイドメニューは不要であれば折りたたむことも可能です
カレンダーから表示する日報やプロジェクトリストから表示する日報も統一しました
Nipoの日報表示は「受信BOX」「送信BOX」の他にも、例えばカレンダーから日報を表示したり、プロジェクト管理画面からプロジェクトに紐付いた日報を表示することができます。これらの日報はポップアップで表示されますが、ポップアップ表示の日報ビューもすべて同じデザインで統一しました。
これまでカレンダーから日報を表示してもPDF出力ボタンが無いなどの不便がありましたが、今回のアップデートでこれらの問題は解消されます。
日報の集計機能が大幅に強化されました
日報の集計画面も日報表示と同様にレイアウトが変わります。設定関係はすべて右側のサイドメニューへ切り出しました。グラフもいままでより横長にすることで見やすくなりました。
変わったのは見た目だけではありません。例えばこれまで集計することができなかった「選択肢」「選択肢2」のような撰んで入力する項目では、それぞれ何回選択されたかを集計できるようになりました。
日報のCSV出力においては、用途によってCSVの形式を切り分けることができるようになりました。いままでは「コメントをCSVに出力する」という設定しかありませんでしたが、今回のアップデートで設定項目が6種類に増えました。用途に応じて予め加工しやすいCSVが出力できます。
新しいレイアウトで日報をPDF出力できるようになりました
同じ日報のデータを「従来」と「新レイアウト」でそれぞれPDFに変換した比較です。
新しいレイアウトでは見た目がかなりシンプルになります。この例は選択肢だけを並べた日報の出力例ですが、新レイアウトでは「選択されなかった選択肢」がグレーで表示されます。
PDF出力設定から簡単に「従来」と「新レイアウト」の切り替えが可能です。
バグの混入しにくい設計に1から書き直しました
Nipo自体は3年前のソースコードを少しずつ増改築して開発していたため、最新の技術などを使いにくい環境でした。特にWeb系アプリの開発は流れが早く、3年前と今では環境が大きく変わっています。
今風の設計に書き換えることに多くの時間を費やしましたが、その甲斐あって新しいNipoは安全でバグの混入リスクの少ない開発へ進歩しました。
ソースコードの7割以上を書き換えており、見た目はほぼ変わりませんが中身は完全に別のプログラムです。
Version7.0.1について
Version7.0.0で発生したバグをいくつか修正しました。またファイルサイズを10MBから8MBまで削減し、更新時のエラー発生率を抑えました。
確認済みのバグについて
アップデート後に何件かのトラブル報告を頂いております。現在確認されているバグとその回避策は次のとおりです
ログアウト時に「権限が足りません」というメッセージが表示される
日報を読んだ後にログアウトすると「権限が足りません」というメッセージが表示されます。これはログアウトしたことによって日報を表示する権限が剥奪されるため表示されてしまうエラーです。機能に問題はありませんがバグですので、次回アップデートで修正対応いたします。
日報を絞り込み表示したとき、絞り込み条件にマッチしなくなった日報が自動で除外されない
バグの原因は特定済みで、開発環境下ではすでに修正が完了しております。Version 7.0.3にて修正されます。リリース予定は2021年11月7日の夜から11月8日午前中の間に実施される予定です。
スタッフ一覧からスタッフ名を変更しても反映されない
バグの原因は特定済みで、開発環境下ではすでに修正が完了しております。Version 7.0.3にて修正されます。リリース予定は2021年11月7日の夜から11月8日午前中の間に実施される予定です
新形式のCSV出力で「時刻」が正しく出力されない
従来型のCSVダウンロードボタンが小さく配置されていますので問題が解決されれるまではこちらのボタンを使って日報をDLしてください
PDF出力時に文字が表示されない
頂いている情報が少ないため原因の特定ができておりません。一度Nipoを再起動していただくことで改善される可能性があります。詳しい状況が判明次第追記いたします
起動後に画面が真っ白になった
ブラウザがNipoの更新データをロードするときに、更新途中でブラウザを終了したりすると発生するバグです。ブラウザ上に更新が失敗したデータが残り続けてしまうため、画面が真っ白のママ止まってしまいます。
ブラウザ上に残った失敗データをクリアすることで問題は復旧できます。
手順としては、ブラウザ上で
- 右クリック・検証をクリックします
- 画面右側(または下側)に検証ウインドウが表示されます
- 検証ウインドウから「Application」をクリックします
- 「Clear Site Data」をクリックします
- ブラウザを再起動します
- 新たにサーバからデータをダウンロードし始め、Nipoの画面が表示されます
サイトデータをクリアすることで、ログイン情報も一緒にクリアされます。そのためログインE-mailとパスワードを再入力する必要があります。
ブックマークが https://nipoapp.sndbox.jp になっていることを確認してください。 .jpの後ろに余計なものがついている場合はそれを削除してください。例えば https://nipoapp.sndbox.jp/room/add のようなURLだとうまく行かない場合があります。
一部にデバッグ用のコードが残っている問題
開発時にデータの確認として表示していたデータの一部が消し忘れている問題が報告されています。表示上の問題であり機能自体に問題はありません。少し見にくいですがそのままご利用いただいて問題ありません。
グループの選択画面から進めない問題
こちらについては原因調査中です。一部のお客様において発生する模様で、保持しているデータの読み込みに失敗している可能性が考えられます。
ログイン画面から新しいアカウントの作成ができない問題
申し訳ございません。今現在新規アカウントの作成画面でバグが発生しています。新規にNipoを始める場合は、旧バージョンをご利用ください。
緊急避難用のURLについて
バグの報告ありがとうございます。今回のアップデートは中身の7割を書き換えた大規模な修正のため、予想以上にバグの報告がありました。
緊急避難用に旧バージョンのNipoも残していますが、緊急避難用を使う前に今一度、Nipoを再起動してみてください。更新処理中に動作が不安定になる問題は、多くの場合再起動で解決します。
もし再起動でも問題が解決しない場合、以下のURLから旧バージョンにアクセスしてください。
また、動作不良の報告があればお問い合わせフォームから報告をいただけると大変助かります。お使いの機器、OS,環境によって発生する・しないバグがあります。
コメント